参加法人詳細 Corporation
Corporation
法人データ
更新日:2023.05.12
9.社会福祉法人 四日市厚生会
- 児童

- 就業エリア
- 四日市市
- 法人住所
- 〒510-0893 四日市市前田町14-20
- 主な事業所
- 菜の花苑(母子生活支援施設)
- 代表TEL
- 059-345-0051
- 事業分野
- 児童福祉分野
職員も利用者のみなさんも、思いやりと豊かな心を持つ人間に育む取り組みをしています
- Tag 特徴
- 子育て支援年間休日110日以上従業員50名以下有給休暇取得しやすい未経験OK残業月平均10時間以内無資格OK研修充実福利厚生充実見学OK転勤なし
- Occupation 職種
- 相談・支援・指導員
PR情報
菜の花苑は、お母さんと子ども(母子世帯)が暮らす母子生活支援施設です。30世帯の母子が、次の生活のための準備をしています。施設利用には、生活困窮や住宅事情、親子関係の再構築、DVのシェルター的機能など、多様な理由があります。そんな様々な課題を抱える母子を、≪菜の花苑理念≫『母と子に愛をそそぎます』を支援の軸にし、20名ほど(うち正規12名)の職員が働いています。
施設での職員の役割は、利用者のみなさんがやりたいことのお手伝いをすることです。保育園の待機児童などを保育室で預かり、就労できるようにしたり、子どもたちの学習支援なども行います。お母さんの困りごとの相談にも対応します。野外体験活動に力を入れ、月1回海や山に出かけることもあります。
対人支援は、利用者さんの人生に関わるやりがいのある仕事です。ですが、大変なこともありますので、入職後は対人支援についての研修を充実させています。職員の経験年数も1年目~24年目と幅広く、アットホームで話しやすい雰囲気が出ています。月1回管理職による1on1(個人面談)があり、職員一人一人のキャリアについてともに考え、心豊かな人材育成に取り組んでいます。
求職者のみなさんへ
Message

菜の花苑のページを見ていただきありがとうございます。母子生活支援施設は何をする施設なのかわかりづらいところもあると思うので、良ければ一度見学にどうぞ。保育士の『園』以外の働き方ができる場所ですし、社会福祉士や精神保健福祉士資格者も働いています。もちろん無資格の方でもOKです。人と関わるのが好きな方、キャンプやBBQなどアウトドアが好きな方、菜の花苑に興味を持って頂いた方、ぜひご縁がありますように。
施設長